それぞれ約10分の作品の朗読をするのですが、毎度のことながら参加者のみなさん大変なのは、作品選び。
もちろん抜粋でもいいのですが、お客さんに楽しんでいただきたいと思うと何となく10分で完結する作品を探したくなるものです。
同感同感。
世の中に朗読して10分ほどの短い、いい感じの作品ってあるようでない。
文庫本でたった5、6ページ。
普通、短編と言っても朗読すると40分くらいかかるものが大半。
星新一さんのような、いわゆるショート・ショートは、長さ的にはクリア。
ネット検索キーワードも「ショート・ショート」でズバリ(笑)
しかしそれ以外で、「超短編」「10分で読める〜」「ショートストーリー」など、一通り検索した後は、地味な作品探しの日々が始まります。
好きな作家の長編以外を片っ端から本屋で立ち読み。
または手あたり次第立ち読み。
色んな人に聞き込み(笑)
私は、立ち読みが面倒になって最近、アマゾン眺めて、ページ数を作品数で割り算して、長さのアタリをつけてまとめて古本購入。
まあ、大体長すぎることが多く、失敗率が高い。
それでも、一作品の出会いがあればいいのです!!
良い本の探し方とは言えませんが、この乱読(いや、読んでないのもいっぱい)で「こんな作家さんいたのか〜」と発見もあります。
そんなわけで、普段長編を読むのとは全然別の本の買い方してます。
生徒さんともよくそんな苦労話になります(笑)
10分程度の短い作品をご存知の方、ぜひ情報をください〜!!
さて、いよいよ明日は朗読発表会。
こんなラインナップですっ。
お時間ある方どうぞお立ち寄りください。

「ヒトイキ」
〜秋の一息。秋の一編。〜
日時=2016年9月4日(日)(15分前開場)
料金=無料(途中入退場自由)
会場=綾小路ギャラリー武(四条烏丸)
京都市下京区綾小路通高倉東入ル高材木町228-3
075-351-4787
http://www.aya-take.jp/
第一部13:00〜
@辻あきこ
「女王陛下からの祝電」 ジェフェリー・アーチャー 著
A伴野由季
「永遠に続くもの」いしわたり淳治 著
B澤村かおり
「十三年」山川方夫 著
C兼田匠
「ライフ」伊坂幸太郎 著
第二部14:00〜
DMariko
「空の女」色川武大 著
E鈴木純子
「十三夜」藤沢周平 著
F出島ひろ子
「月火水木金土日」川上弘美 著
第三部14:50〜
G比果憲子
「ポプラの秋」湯本香樹実 著
H井田陽子
「萩の原幻想」光原百合 著
Iねぶくろ
「ファイティング・コスモス!」自作短編
※時間は多少前後します。ご了承ください。
ラベル:佐野真希子 朗読教室