2012年08月07日

朗読+京都『あけくれ』〜イベント風景@菅原院天満宮神社〜

我々グラス・マーケッツの朗読イベント『あけくれ』、無事に終了いたしました。たくさんのご来場、本当に有難うございました!

こちらは「薄茶」の部(会場:菅原院天満宮神社)でのイベント風景です。

s2.jpg

s3.jpg

s4.jpg

s5.jpg
  


ラベル:薄茶 朗読会 朗読
posted by 朗読ユニット グラス・マーケッツ at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 朗読+京都 『あけくれ』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朗読+京都『あけくれ』〜イベント風景@辻徳〜

我々グラス・マーケッツの朗読イベント『あけくれ』、無事に終了いたしました。たくさんのご来場、本当に有難うございました!

こちらは「懐紙」の部(会場:辻徳)でのイベント風景です。

t1.jpg

t2.jpg

t3.jpg
  
ラベル:懐紙 朗読会 朗読
posted by 朗読ユニット グラス・マーケッツ at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 朗読+京都 『あけくれ』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月03日

朗読+京都『あけくれ』〜菅原院天満宮について〜

head_top.gif

【佐野真希子より】
とうとう明日、土曜日本番です。今日は、夜の照明チェックに、菅原院天満宮に。無事終了。

今回は菅原院天満宮についてちょっとだけ。
菅原氏の邸宅「菅原院」があったところで、菅原道真、その父祖が祀られ、菅原道真の父是善ら祖父以来三代が居住し、道真生誕の地と伝えられています。

2年ほど前に一度、こちらで道真にまつわる物語の朗読をさせていただきました。そんなご縁で、今回はグラス・マーケッツとしての朗読をする機会をいただきました。

実はその時、本殿の屋根の葺き替え工事真っ最中だったのですが、今回はすべて完了しています!
本殿の灯りも素敵に全体を照らしています。

そしてなんと、今回のお茶は、とても美味しい井戸水でたて、皆様にお出しします。というのは、菅原道真生まれた時に使われた「菅公御産湯の井戸」、形は残っていたのですが、湧いてはいませんでした。そこを、これまた1年半ほど前に井戸を掘り、水が出たんですね!! 参拝される方が自由に飲めるように(汲めるように)蛇口も付けてくださってます。

暑い夜。思いっきり蛇口をひねって、宮司さんの奥さんの「美味しいからどんどんどうぞ」の言葉に甘え、何度もごくごくいただきました。
「おいしかった〜!!」

写真は蛇口じゃない方の、道真公産湯の井戸です。

ido.jpg

詳細・チケットご予約
http://www.glassmarkets.net/nextlive.html
*残席が少なくなって来ております。お早めのご予約をどうぞ!
posted by 朗読ユニット グラス・マーケッツ at 04:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 朗読+京都 『あけくれ』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月31日

朗読+京都『あけくれ』〜懐紙・辻徳さまについて〜

head_top.gif

【佐野真希子より】
気がついたら、イベントまで一週間を切ってますっ。
まだ少しお席ご用意出来てしまいます(笑)是非お越しください〜!!

さて、今回会場となるのは、辻徳さんと菅原院天満宮です。

辻徳さんについてちょっとご紹介。
辻徳さんは本当に「ご縁」でさせていただくことになりました。なんと、私が開催している朗読教室の生徒さんのご実家! 京都四条堀川という街なかにあるので、私もおうちの前はよく通っていたのですが、今回は中までお邪魔します!!

大正のはじめから、京都で製紙関係の会社「辻商店」として営んでおられます。その中の懐紙部門!?が今回のコラボ企画「辻徳」さん×「グラス・マーケッツ」で実現です。

以前、その生徒さんの紹介で、何人かで辻徳さんを訪れ、懐紙の使い方講座までしていただきました。そのとき「おお〜、建物も素敵!懐紙も面白い!」と盛り上りつつ、密かにコラボ企画を練りつつ(笑)

図々しくも、生徒さんのご実家ということで、色んな配慮や無理もきいていただき、本当にいっぱいの感謝!!をしながらも、ありがたいご縁にすっかり乗っているわけです。

建物としての辻商店の紹介が、京都市文化市民局発行の「京都市の近代化遺産」に載っています。
http://www.tsujitoku.net/mediaimages/image001b.jpg

写真は、私の名前入り懐紙&辻徳オリジナル懐紙入れ。
持ち歩いてます。メモ使用が一番多いかも。

kaishi.jpg

詳細・チケットご予約
http://www.glassmarkets.net/nextlive.html
*定員がございますので、お早めにどうぞ!
  
posted by 朗読ユニット グラス・マーケッツ at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 朗読+京都 『あけくれ』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月29日

朗読+京都『あけくれ』〜最終調整へ〜

head_top.gif

朗読イベント『あけくれ』へ向け、最終調整。
朗読と音楽の打ち合わせと、茶会組の確認と。
とても頑張ってくれています。本当に感謝です!

728.jpg

5.jpg

詳細・チケットご予約
http://www.glassmarkets.net/nextlive.html
*定員がございますので、お早めにどうぞ!
  
posted by 朗読ユニット グラス・マーケッツ at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 朗読+京都 『あけくれ』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月23日

朗読+京都『あけくれ』〜着々と?〜

head_top.gif

着々と(?)準備が進んでおります。
昨日は夜の部「茶会」の流れをざっと。
席数に限りがございますので、お早目のご予約をどうぞ!!

詳細・チケットご予約
http://www.glassmarkets.net/nextlive.html

tea01.jpg

tea02.jpg
  
posted by 朗読ユニット グラス・マーケッツ at 16:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 朗読+京都 『あけくれ』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月16日

朗読+京都『あけくれ』〜練習風景〜

head_top.gif

先日は茶会チームの練習でした。簡易的に事務所にて。

tea.jpg

詳細・チケットご予約
http://www.glassmarkets.net/nextlive.html
  
posted by 朗読ユニット グラス・マーケッツ at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 朗読+京都 『あけくれ』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする